プログラム

プログラム印刷用PDFはこちら印刷用PDFへ

room B

10:00
|
10:40
※同時通訳をご用意しております 同時通訳
Keynote-キーノートスピーチ

講演者

未来予想が現実に ~IPがSoCを変える

イマジネーション・テクノロジーズ社
セグメント・マーケティング 部門
副社長 Amit Rohatgi 様
SoCは、膨大な機能や性能を、費用対効果の高い低電力なシングル・チップ・ソリューションとして実現し、半導体や電子業界の姿を一変させました。そして見逃せないもう一つのパラダイム・シフト、それは今日のSoCに使われる主な機能ブロックのほとんどが、内製ではなくシリコンIPプロバイダーから提供されるようになったことです。本キーノートでは、キー・セグメントにおける注目すべき技術ならびに市場動向を考察し、どのようにIP産業が、将来ビジョンを現実に転換するための技術を開発し、継続的に強化するための手助けができるかについてご説明します。
またGPUが、いかに最新アプリケーションだけでなく、デザイン・メソドロジやプロセス・テクノロジにとっても新しい原動力となっているか、そしてヘテロジニアス・プロセッシングがユーザー・インターフェイス、ゲーム、マルチメディアなどの主要なユーザー・アプリケーションを処理するSoCのあり方を一変させているか解説しながら、最新SoCに使用される主な機能ブロックについてもご説明します。
経 歴
2013年MIPS テクノロジーズ社の買収に伴い、イマジネーション・テクノロジーズ社へ入社。MIPSでは、モバイル・ソリューション部門 副社長を務め、Adroid製品へのMIPSアーキテクチャ採用に至ったGoogle社とのパートナーシップの構築に尽力。2011年にMIPSに入社する以前は、Qualcomm社に12年間在籍。マルチメディアならびにフィジカル・レイヤ組込みシステム、モデム・デザイン、モバイルチップ・アーキテクチャ、DSPファームウェアならびにセキュリティ・アーキテクチャに至るまでの多方面に渡る深い専門知識を持つ。
※講演はGalaxy Success会場で行います。Discovery Success / SLD Success会場へは、映像/音声を中継配信いたします。
  Discovery Success
10:50
|
11:30
D-1 同時通訳

二大メガトレンドへの挑戦: オートモーティブとARMベース・デザインへの道

米国シノプシス
Solutions Marketing
Vice President
George Zafiropoulos
今後わずか数年内に、自動車の構成要素の40%をエレクトロニクス・システムが占めるようになると予測されています。エンジン制御、ドライバー補助、インフォテイメント、安全システムなどのエレクトロニクス化が、この傾向に拍車をかけています。また、携帯電話や画像処理、産業機器の制御、自動車、サーバーなど、さまざまなアプリケーションにARMプロセッサが採用されるようになり大きな成長を遂げました。こうした最先端市場向けにチップ開発を行う場合、ハードウェア/ソフトウェア開発の両面で大きな困難を伴います。本セッションでは、これらの分野における経験や課題を考察するとともに、シノプシスがこれらの成長市場向けチップの開発支援のためにご提供しているソリューションについてご説明します。
11:35
|
12:15
D-2

<チュートリアル>
つながる、ひろがる ~Verdi をさらに快適に。VIA を利用したVerdiの活用術

日本シノプシス合同会社
技術本部 検証製品担当
山本 美由紀
VIA(Verdi Interoperability Applications) は、Verdiをカスタマイズするためのアプリケーションです。VIAの応用範囲は、GUIのカスタマイズ、標準機能にない独自機能の作成、他のツールとのインテグレーションなど多岐に渡ります。VIAを活用することでVerdiの使用範囲はぐっと広がります。VIAの特長の一つとして、汎用的な機能がすぐに使えるようパッケージとして用意されていることです。本チュートリアルでは、RTLの組み上げを題材とし、階層間の結線、RTL内のパラメータやマクロ定義の抽出など、VIAの具体的な使用方法をご紹介します。
12:25
|
13:05
Lunch-お昼休憩 ※お弁当をご用意しております
13:15
|
13:55
D-3

MIPI: CSI/DSI検証における検証IP適用事例

CMエンジニアリング株式会社
設計・検証サービス部
首藤 由光 様
モバイル業界では、インターフェイス規格としてMIPI®アライアンスが策定しているMIPIの採用が進んでいます。MIPIなどの通信規格をもつデザインを検証する場合は、検証用の対向モデルが必須となりますが、複雑な規格を十分に検証できる対向モデルを作成するには、規格に対する深い知識と様々な検証シチュエーションを想定できる高いスキルが必要となります。さらに、対向モデルを通信エラーなどの例外処理の検証にも対応させるためには、かなりの手間と時間がかかります。当社は、SystemVerilogを用いたランダム検証に検証IPを適用することで、検証品質向上と検証期間短縮に効果をあげています。MIPIについても豊富な検証実績があり、検証技術を蓄積しております。本セッションでは、MIPIのDSI/CSI検証をもとに、検証IPの適用事例と検証IPの活用方法をご紹介します。
14:00
|
14:40
D-4

いつUVMやるか?今でしょ! ~画像処理回路を対象としたUVM検証環境の導入事例

株式会社ベリフォア
アーキテクト
宝 純 様
検証メソドロジ UVM1.0の登場から早や2年。UVMの導入に障壁を感じていませんか?そこで、画像の入出力とレジスタ設定のあるブロックを題材として、入出力の検証IPの開発を含めたUVM検証環境の構築事例をご紹介します。特に、最低限の記述で検証環境の開発を行った時にどのぐらいの時間がかかりどのような恩恵が得られるかや、UVMの導入に失敗しないコツとして検証IPや検証環境の機能としてどの点を優先すべきかに注目してご紹介します。また、この検証環境でよく必要になる機能の実装を通して検証環境の拡張事例や、UVMの導入において技術的に障害になりやすい部分など基本トレーニングの次の壁を乗り越えるヒントもご紹介します。
14:45
|
15:25
D-5

絶対にブレない!!ZeBuとPA-MCOを用いたHW/SW協調検証環境

株式会社リコー
ワーク・ソリューション開発本部 第六開発室 開発一グループ
スペシャリスト
守田 直也 様
日本シノプシス合同会社
技術本部 検証製品担当
松本 光寛
市場の要求に高品質かつスピード感をもって応える製品開発フローの構築には、高効率なハードウェア/ソフトウェア(HW/SW)協調検証環境が必須です。こうした開発フローは一般に、アーキテクチャ検証、RTL検証、SW開発のフェーズで構成されますが、それぞれのフェーズの目的にあわせた検証環境をゼロベースで構築していては、開発要件をスピーディにベスト・バランスで満たすことはとてもできません。そこで、弊社はZeBuとPA-MCOを統合した環境を採用することで、高速なシミュレーション速度を確保し、かつ一貫性のとれた(ブレない)HW/SW協調検証環境を実現しました。本セッションでは、ZeBuを用いた、絶(Ze)対にブ(Bu)レないHW/SW協調検証環境を構築するためのポイントと、その効果をご紹介します。
15:25
|
15:45
Coffee Break-休憩
15:45
|
16:25
D-6

PCI-Expressシステム検証のブレークスルー ~ZeBu適用の勘所

コニカミノルタ株式会社
開発統括本部 第2技術開発センター アーキテクチャ開発室
係長
河邊 恭 様
PCI-Express® (PCIe)は、大容量のデータ転送が必要な様々な分野で広く採用されています。一方、PCIeシステムレベル検証環境構築においては、大規模化と複雑化の一途をたどるデザインと大容量データのシリアル転送によるシミュレーション性能のボトルネックを解決できる画期的なブレークスルーが求められています。本セッションでは、コニカミノルタがこれまで論理エミュレータZeBuを運用した経験から、PCIeハードウェア・トランザクタIPを採用した経緯、そしてシミュレーション環境と相互運用するための技術的な勘所をご説明します。さらに、今後のさらなるエミュレータ活用に向けた取り組みについてご紹介します。
16:30
|
17:10
D-7

<チュートリアル>
Functional Signoff: バグフリーの検証品質を計測・向上させるプロセス

日本シノプシス合同会社
技術本部 検証製品担当
茂木 幸夫
検証技術者は、「テストシナリオはすべての機能の実行に十分か」や「チェッカやアサーションは足りているか」という検証の有効性に関する疑問に絶えず苦労しています。従来のカバレッジ技術では、コード全行が実行されたか、定義された重要なすべての機能が実行されたかどうかを測定するだけに留まります。この解析は十分でなく、網羅性の客観的な尺度もありません。本チュートリアルでは、Certitudeがどのように従来のカバレッジにシミュレーションとフォーマル検証環境の品質に対する独自の洞察を提供するかご説明します。Certitudeのミューテーション・ベースのプロセスは、フォルトと呼ばれる“人工的なバグ”をデザインに挿入し、検証環境によってフォルトが検出できるかどうかを測定します。このプロセスの結果により、検証全体の品質の客観的な尺度を提供し、RTLバグが未検出につながる検証の穴や脆弱性を特定できます。
17:15
|
17:55
D-8

Certitudeを用いたIP検証環境の品質改善

株式会社リコー
ワーク・ソリューション開発本部 第6開発室 開発2グループ
清水 晃一郎 様
IPを開発設計するにあたり、いかに品質の高いデザインに仕上げるかは大きな課題です。特に様々なプロトコルに対応しなければならない通信系IPの場合、複雑な状態遷移や動作を必要とするモジュールが多々存在するため、より高い検証環境品質が求められます。しかしこれまで検証環境全体を評価し欠陥や抜けを特定するよい方法がありませんでした。このたびTOE(TCP/IP Offload Engine)IPの検証環境の品質改善を目的にCertitudeを導入した経緯と既存の検証環境に対してCertitudeを適用した事例、効果および課題についてご紹介します。
18:00
|
19:30

Reception Party-懇親会

セッションのあとは
お食事・ドリンクをはさんで楽しいひとときを。
豪華プレゼントが当たる抽選会もお楽しみに !

エレクトロニクス業界のキー・プレーヤーが集結 Designer Community Expo 今年も開催 !

レセプション・パーティー会場では、シノプシスと
デザイン・コミュニティ・パートナー企業による展示を開催。
エレクトロニクス業界のキー・プレーヤーが集合し、
7つのデザイン・コミュニティに分かれて
最新設計ソリューションをご紹介します。
詳細はこちらへ >>

DCE

レセプション・パーティー

 ※プログラムは変更される場合がございます。ご了承ください。


お問い合わせ

SYNOPSYS USER MEETING 2013事務局
TEL:03-3222-8908 FAX:03-3222-8892
お問い合わせメールアドレス