光学製品設計や解析に役立つ製品活用術や光学技術トレンドなどの情報をブログ形式で紹介します。


新規掲載記事


2024年10月18日公開

スリムなデザイン - 何千もの光学エレメントを持つシグナルランプの作成

LucidShape CAA V5 Basedを使用して、自動車用照明の薄型化を実現する方法を紹介します。何千ものリフレクターやレンズを配置するためのマクロフォーカル設計機能の使用方法と効率的な設計とシミュレーションのヒントを提供します。


2024年10月17日公開

第5回:CODE Vの最適化機能で優れる点はズバリ!

CODE Vの最適化機能は様々なアイデアを制約条件に加えることができます。本記事ではユーザー定義コンストレインツを中心にその具体的な方法を紹介します。

cv-optimization-blog-5


2024年9月20日公開

ネクストレベルの散乱測定:COM APIによる自動化

ダイナミックなテクノロジーの世界では、自動化が大きな変革をもたらしています。以前は手作業でミスが起こりがちだった作業の効率と精度を高め、仕事のやり方に革命をもたらしています。このような作業の1つが、光学およびフォトニクスの分野で不可欠な、表面の散乱特性の測定です。

この記事では、散乱測定に自動化を使用する利点を探り、この自動化の実現にコンポーネント・オブジェクト・モデル(COM)アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)がどのように役立つかを説明します。

111-com-api


2024年7月31日公開

光線ベースと波動光学ツールによる超広角メタレンズの設計

シノプシスの光学設計ツールを利用すると、従来は実現できなかった大口径のメタレンズの設計や評価を実現することができます。本記事では、超広角メタレンズの設計を例にCODE VのMetaOpticモジュールで設計したメタレンズをRSoftのMeta Optic Designerにインポートしてさらに洗練させる連携例をご紹介します。またFDTD法を使った厳密解析との精度の比較も行います。

gds-layout


2024年7月26日公開

第3回:レンズの性能と製造誤差感度(SNSの紹介)

第3回は撮影した写真の写りが悪いとT君が博士に愚痴っています。そこで博士が偏心収差論(の要点)やCODE VのSNS(面のティルト敏感度)という機能を紹介し、製造誤差の影響や感度低減設計の様子を説明しますが、果たしてT君の写真の写りが悪い原因は???

cvtlog3-10.png


2024年7月26日公開

マイクロレンズアレイを用いたライトカーペットプロジェクターの設計

本記事では、LucidShapeのマクロフォーカルレンズツールとオプティマイザを使用してレンズアレイを設計するためのプロセスについて概要を説明します。

図1:ライトカーペットの例(© Driving Vision News 2022)

画像提供:© Driving Vision News 2022


過去掲載記事